ライフスタイル– category –

-
ライフスタイルサーモスのタンブラーは冷も温も強いが、特に氷が溶けづらいのが使いやすい
いつ手に入れたのかもはや憶えていないのだけど、サーモスのタンブラーをずっと使っている。ホットもコールドも両立できるので、夏であっても冬であってもいつでも使え... -
ライフスタイルGoToイートはキャッシュレス還元で良かったんじゃないだろうか?
新型コロナウィルスの消費落ち込みの政策『GoToキャンペーン』のひとつ『GoTo Eatキャンペーン』は営業店にとっては売上増の効果があることはまちがいないが、今のシス... -
ライフスタイルチェスは将棋よりも難しく感じる……
チェス盤と駒のセットは購入してあるものの、ほぼルールを把握しないまま相当の年数が経ち、最近ようやくルールを勉強し始めている。将棋はある程度わかるのだが、チェ... -
ライフスタイル部屋の掃除を進めて処分しまくっている。紙資料はシュレッダーを使うのもオススメ。
2020年11月中旬くらいから、徐々に部屋の片付けを始めている。もう絶対に読まないであろうライトノベル、買ったまま手をつけていなかった本もあるが、容赦なく処分対象... -
ライフスタイルウェアラブルネックスピーカーが思ったより使えるやつだった。
Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーでいくつかの商品をウォッチしていて、確実に買おうとしていたのがパートナー用のBluetoothワイヤレススピーカー。壊れて... -
ライフスタイルpopIn Aladdin 2(ポップインアラジン)――プロジェクターとシーリングライトがドッキング
シーリングライトにプロジェクター機能を合体させた『popIn Aladdin 2(ポップインアラジン)』という商品をご存知だろうか?この商品、通常の照明と同じように取り付け... -
ライフスタイルさくらインターネットサーバーを解約し、レンタルサーバーをXサーバーに一本化し、ドメインも移転
ブログオープン時に利用していたさくらインターネットがあるときから重くなり、WordPressがブロックパーツになったあたりではまともに記事更新ができないほどだった。記... -
ライフスタイルブログの記事を書くなら、『○○だと思う。なぜなら✕✕だから。』という書き方がいいんだろうな、と思った。
まず主観を述べて、それから理由と根拠を伝えるという書き方がいい感じなんじゃないだろうか? PREP法的な書き方をしたほうがより伝わるんじゃないだろうか?