Think clearly(著:ロルフ・ドベリ/サンマーク出版)を読んで

書評
  • URLをコピーしました!

『ヒースブログ』の管理人のヒースです。

新聞広告で何度か目にしていていつか読もう読もうと思っていた話題の書籍『Think clearly』は、期待に沿ったとても参考になった良書です。


良い人生を生きるために役に立つ思考法――『思考の道具箱』が全部で52種類が数ページひと単位で作者の体験談や具体例を伴って紹介されています。



著者が考える良い人生の基本方針は、自分自身が定義する『脳力の輪』と『尊厳の輪』を超えず、他人の期待や要求に応じるのではなく自分がやることやれることを選んでいく人生となります。


そのため、他人の評価を気にしないことや、自分の能力を身の丈に応じ過信しないこと、さらに他人は変えられないので採用や恋人選びは相手に変わることを期待してはいけないことなどが肝心という論調で進みます。


52の思考法には読む人によって合う合わないが必ずあるので、著者の事例も踏まえた上で、自分が実行するのにムリのない特に有効そうなものを選択して実施するのがおすすめです。



特に簡単で効果が期待できるのは『読む本の数を絞り、ひとつの本を繰り返し読む』あたりでしょうか。

著者の思惑もありますが、まずは『Think clearly』を読了後に即時再読するのが極めて有効です。


まずもって52この思考法が改めてインプットされ直すし、一度目に読んだときにはしっくりこなかった思考法も、52種すべてを把握したあとでは違った見え方になるかもしれないですから。



もともとがコラムだったものをまとめているため各思考法の中には重複する部分もありますが、それこそが著者が大事にしている要素にもなるので、実は52種読んでいる間にも再読効果があります。

さらにすべての再読、あるいは自分が気に入った思考法の部分だけでも再読をすることで「すぐにやってみよう」と思えるかもしれません。


いつでも読めるところにスタンバイしておき、何かに悩んだりつまずいてしまった場合に、パラパラとページをめくり、自分に合った思考法を試してみるのもいいでしょう。




中には書いている内容は理解できても「でも、それを実際にやれるかというと……どうだろう」なんてものもあります。

ただ、だからこそ実践できた際の効果が大きいと期待できます。


ほとんどの人が実行できない。でもあきらかに効果があることが期待できる内容になっている。であれば自分が実践してそうなればいい。他人にそうなってもらうことは期待できないのだから。



他人の目を気にせず、自分の脳力の範囲で最大の成果を発揮し、他人に期待しすぎず自分にも期待しすぎない。

無理に自分の『能力の輪』を超えた領域に踏み込んで他人からの依頼を実行し、かえってイマイチな成果で評判を落としたり傷ついたりして良い人生を送れないのはとてももったいないですからね。


『能力の輪』を超えた範囲では凡人でも『能力の輪』の中なら達人、専門家、プロフェッショナルになれる可能性が極めて高くなります。

まずは『能力の輪』の領域をちゃんと線引きし、『尊厳の輪』で絶対に譲れない確固たる信念を定義してみましょう。



ノーと言うのはむずかしい。

でも、依頼を受けるかどうかを5秒で決める思考法を用いれば、ほとんどのものがノーになる。

断ることは悪ではない。自分の『能力の輪』を超えた領域を自分の能力を過信した状態で行ってしまうほうがよほど問題があるのだから。



52の思考法のいずれかあるいはすべてを実践し、読者がより良い人生を送ることの手助けになれば、それを望んだ著者もとても喜ぶと思います。

Twitterではブログに書き切れないことをたくさんつぶやいていますので、ヒースに興味を持っていただければフォローをお願いします。

書評

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当ブログで使用のブロックエディター特化の美麗テーマ

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次